ここで紹介する情報は、あくまでも、岩下家の経験です。現在の情報が異なっていても、当方では責任を負いません。
どうか、ご自身でお調べになって、お子様に、より良い進路を見つけるお手伝いをしてあげて下さい。

2015年7月19日日曜日

話を聞きに行くときは メモ帳必須!そしてアウトプット!

川口の高校受験 体験を語る母 岩下春江です。

昨日、浦和駅東口で「彩の国進学フェア」に行ったと思われる

親子を見かけました。

パパと娘さん。

我が家、パパが参加することに躊躇してましたけど、

今どきのパパ、案外、説明会に参加していますよ(^^)



合同説明でも個別相談会でも、

メモ帳を必ず夫婦は持っていきました。

娘も・・・と思いましたが、話を真剣に聞くことに

集中させる方向にしたため、

「目を見て話を聞く」ことに焦点を絞りました。



さて、メモ帳、夫婦合わせて7か月で10冊ほど使いました。

話を聞くたびにメモ。

合同説明会は、常にメモ帳を持ちながら、

「前のめり」になって話を聞きました。

そして、帰ってからは、二人で聞いた学校ごとの情報を

突き合わせて、改めて書いてまとめました。

学校ごとのファイルも、作っていました。


特に私は忘れやすいので、帰ってからの

アウトプット作業は、必須でした。

おまけに、メモを書ききれないときがあり、

そんなときはダンナの情報が役立っていました。


合同説明会では、何校も話を聞くと、

最初の学校の情報は忘れます(-_-;)


私、数字に弱いので、1校訪問の場合でも、

偏差値や推薦基準の数字は、覚えられません(-_-;)


そんな時、帰ってからダンナと情報を

突き合わせてまとめをすると、

後でものすごく役立ちました。



「この学校はどうだっけ?」

「ファイルを見てみよう」

という会話。



ただこの作戦。案外、慣れるまで大変でした。

普段、書かずにキーボードで文字を打つ生活。

メモしようとしても漢字が出てこない!

漢字を思い出している間に話は進む・・・



いかに自分が、漢字を書けなくなっているか

思い知らされたのでした(^^;

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験体験記へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ